top of page

NPO法人

About us

理事長ごあいさつ

 元京都大学総⻑の平澤興先生は、「希望をもって生きることが出来るのは人間だけである。希望の内容が人間の格を創る。」という⾔葉を残しておられます。
 チンパンジーは、最も人間に近い動物だといわれていますが、人間のような⾼度な希望をもつことは出来ません。そして、どんな希望をもつか、その内容によって、人間の格が創られていくとも⾔われています。
 我々は、⾼い希望をもち、そこに向かって努⼒することで成⻑し、人格が磨かれていきますが、実はその過程こそが人生なのです。
 人にはそれぞれその人に特有の資質が与えられており、それを⾒つけ、伸ばすことで、誰でも自分の花を咲かせることが出来ます。
 自分はどんな職業につき、何をしたいのか。
 そして、どんな人間になり、どんな人生を送りたいのか、この希望を具体的な目標に⾼め、強い意志に裏付けられたものを志と云います。
 人は志が⽴ったときから人生が始まります。
 今、世界には、戦争や暴政あるいは極度の貧困のために、希望をもちたくてももてない人が沢山います。日本の国に生まれたことは、とても有り難いことです。若い皆さんが、心身ともに強く大きく成⻑していくことが、この国の希望につながります。
 桃李塾は、皆さんが、自分の資質を⾒つけ、志を⽴て、未来に向かって伸びていくことをサポートするために創られました。
 皆さんが、桃李塾に集い、仲間とともに学び、未来を語り、自分の道を進まれることを心から願っています

komurarijicho.jpg

理事長

小村 和年

Kazutoshi Komura

プロフィール

 

小村和年(こむらかずとし)
昭和22年5月1日、広島県生まれ
 
昭和47年中央大学卒業

昭和47年4月運輸省に入省(鉄道監督局)、昭和59年4月運輸省神戸海運局港運課長、昭和62年8月科学技術庁原子炉規制課課長補佐、平成6年8月日本鉄道建設公団調査役、平成10年4月運輸省近畿運輸局運航部長、平成12年4月運輸省航空局地域航空活性化対策室長、平成13年4月国土交通省中国運輸局企画部長、平成13年8月国土交通省退職。
平成17年11月19日呉市長就任、平成29年11月18日呉市長退任(3期)

令和2年6月(一財)日本学協会代表・常務理事

 

平成30年秋旭日小綬章受賞

座右の銘「往くに徑に由らず」(論語)

塾長ごあいさつ

 現在、世界は、思想・宗教・民族の対立、グローバルサウスの台頭による政治・経済体制の変動、地球温暖化問題、食料・エネルギー・水資源争奪戦の激化など、多くの危機的状況をみせています。 
 また、我が国では政治不信、高齢化社会、貧困化・経済的格差の増大などにより、国民各層に無力感・閉塞感が拡大しています。 
 私はこれらの根本的原因の一つは「私ファースト」意識だと考えています。皆が皆、今さえ、自分さえよければいいと考えれば、我が国及び世界はどうなるのでしょうか。「破滅」しかないと思います。 
 そこで、私共は『大学』の序にいう、「修身・斉家・治国・平天下」にそって、自分、家庭、日本国、世界のことを真剣に考え、正しい道徳心をもち、真剣に我が国及び世界に貢献しよう、と志す青少年を育てたいと考えています。 
 これからの時代を生きる君達には、自分自身、そして我が国・世界にまで目を向け、多くの課題に果敢に取り組む人となっていただきたいと熱望しています。 
 私共と共に真摯に学び、人格形成を進め、集う仲間と切磋し合い、視野を広げ、心あるたくましい人間として、将来、それぞれの「ある処」で必要とされる人物となられることを衷心より祈念します。 
 君達との出会いを楽しみにしております。 

kawaguchi_jukucho.jpg

塾長

川口 雅昭

Masaaki Kawaguchi

プロフィール

川口雅昭(かわぐちまさあき)
昭和28年2月8日、山口県生まれ。
 
昭和53年広島大学大学院教育学研究科博士課程前期修了。教育学修士。
 
山口県立宇部・美祢・山口高等学校教諭(日本史)、山口県史編さん室専門研究員(明治維新部会)
平成10年9月岡崎学園国際短期大学教授、平成12年4月人間環境大学教授、平成30年3月定年退職。平成31年度より人間環境大学特任教授。
令和元年より皇學館大学教職アドバイザー、令和3年4月より5年3月まで皇學館大學特命教授兼教職アドバイザー。

人間環境大学名誉教授。日本教育史専攻。
 
主著(単著) 『吉田松陰名語録-人間を磨く130の名言』、『吉田松陰一日一言』、『吉田松陰修養訓』、『山鹿素行修養訓』致知出版、(共著)-『幕末維新の社会と思想』吉川弘文館、『日中比較教育史』春風社。
 
主要論文-「下田渡海考(しもだとかいこう)」・・「吉田松陰における『生』の意義と理想的『死』の認識」、「吉田松陰における『国家』の存在意義認識ー建国神話・国体・君主・国政認識を中心としてー」、「吉田松陰における幽囚室教育の月毎変遷考」、「吉田松陰における幽囚室教育の『生徒』・テキスト考」など。

 

概 要

名称

所在地

理事長

開塾

 

連絡先

NPO法人 桃李塾


〒811-4145 

福岡県宗像市陵厳寺4-4-19 

 

小村和年


2024年


TEL:090-1364-3266

MAIL : info@touri-juku.com

定 款

役 員

理事長

 

副理事長

 

理 事

 

理 事

 

理 事

監 事

 

監 事

小村和年

川口雅昭

吉木知也

生田千博

烏田直哉

 

林田重尚

小宮山道夫

コムラ カズトシ

カワグチ マサアキ

ヨシキ トモヤ

イクタ カズヒロ

カラスダ ナオヤ

 

ハヤシダ シゲヒサ

コミヤマ ミチオ

NPO法人桃李塾
個人情報保護方針(プライバシー・ポリシー)
bottom of page