top of page

NPO法人

privacy-policy.jpg

Privacy policy

NPO法人桃李塾
個人情報保護方針(プライバシー・ポリシー)

 NPO法人桃李塾(以下「本塾」)では、塾生、保護者、講師、指導者・スタッフ及びその他の関係者に関する個人情報を取り扱っています。本塾は、これらの個人情報の重要性を認識し、次のとおりNPO法人桃李塾個人情報保護方針を定め、本塾の活動に付随する個人情報を保護し、流出や不正使用を防ぎ、適切な取扱いに努めます。

1 関連法令等を遵守します。 

個人情報の保護に関する法律、個人情報の取扱いに関する法令及びその他の規範を遵守します。


2 個人情報を適切かつ適正に収集し、利用します。 

本塾の活動を円滑に管理・運営するため、利用目的及び利用範囲を明確にした上で、所定の手続きに従い適切かつ適正に個人情報を収集し、利用または共同利用します。


3 個人情報は本人の同意なく第三者に提供しません。

個人情報の第三者への提供は、法令に基づく場合を除き、あらかじめ本人(未成年者の場合は保護者)の同意を得ることなく行いません。

ただし、本塾の活動に付随する業務・諸連絡等を円滑に行い、活動目的の達成促進に資する目的で、本塾が別途定めた「NPO法人桃李塾における個人情報の取扱いについて」の範囲内で、包括的に同意をいただいたものについて、個人情報の一部を提供します。


4 個人情報保護のため安全対策措置を図り、個人情報保護意識の高揚に努めます。 

個人情報への不正アクセス、紛失、改ざん、漏洩等を防止するための安産対策措置を講じるため、個人情報管理体制を整備するとともに、指導者・スタッフ、塾生等の個人情報意識の高揚を図ります。


5 個人情報の正確性の確保に努めるとともに、継続的に個人情報の取扱いに関する改善を行っていきます。

個人情報に対する相談や苦情に速やかに対応するとともに個人情報の訂正・削除等に適切に対応し、個人情報の正確性と信頼性の確保に努めます。

また、当個人情報保護方針の改訂を含めた個人情報の取扱いについて継続的な改善・是正を行います。

NPO法人桃李塾における
個人情報の取扱いについて

1 本塾での個人情報の定義並びに収集する対象

本塾で取り扱う個人情報とは、以下に定める者の個人に関する情報で、氏名・生年月日その他の記述等で、特定の個人を識別できることとなるものです。

(1)本塾に在籍する塾生等

(2)本塾を卒塾、離籍した塾生等

(3)(1)、(2)に定める者の保護者等

(4)本塾への志願・出願者及びその保護者等

(5)本塾の指導者・スタッフ等の現職・離職者

(6)本塾が依頼した講師

(7)本塾の講座等に参画・参集した者

(8)本塾への訪問者

(9)本塾が委託した業者

(10)その他本塾の関係者等


2 本塾が収集する個人情報の内容

(1)本塾に在籍する塾生に関する個人情報

ア 個人に関する基本情報で、氏名・住所・電話番号・メールアドレス・保護者氏名・緊急連絡先など。

イ 記録情報で本塾の活動に付随する文字(レポート等)・写真・映像等の情報など

ウ 活動に付随するアンケート等の各種調査に関する情報など

(2)本塾を卒塾及び離籍者に関する個人情報

ア 基本情報など

イ 卒塾後の進路先など

(3)本塾へ志願・出願した者に関する個人情報

ア 基本情報など

イ 選考結果に関する情報など

(4)本塾の在職している(していた)指導者・スタッフに関する個人情報

ア 基本情報など

イ 人事・給与・労務・厚生・保健・保険・財務・庶務及び組織運営、その他の事務業務に付随する情報など

(5)本塾が依頼した講師に関する個人情報

ア 氏名・住所・電話番号・メールアドレスなどの連絡先・謝金等振込預金通帳・マイナンバーなどの基本情報など

イ その他事務業務に付随する情報など

(6)本塾の講座等に参画・参集した者に関する個人情報

ア 基本情報など

イ 参画動機等に関する除法

(7)本塾が委託した業者や、その他関係者に関する個人情報

ア 基本情報及び事務業務に付随する情報など


3 本塾での個人情報の利用目的及び利用範囲 

本塾が収集した個人情報は、前号2で示したものを基本情報として、本塾の活動を達成する範囲内で、以下の業務について個人または共同で利用します。なお、共同利用については、本塾内において合理的範囲内で行います。

(1)志願選考に関する業務のため

ア 必要関係書類等の作成・利用等

(2)活動に関する業務のため

ア 塾生名簿など、諸帳簿の作成・利用等

イ 連絡網

(3)広報・連絡通知・記録等に関する業務のため

ア 要覧・案内、広報資料、諸活動等の記録等の作成・利用及び配布

イ 同窓会等(設立された場合には)業務に関する名簿・資料等の作成・利用等

ウ 活動に関する記録写真・VTR等の収集、利用(掲示・掲載・転用等)及び提供

※明らかに個人が特定される場合には、改めて事前に本人等の同意を得ますが、個人の特定が容易でないものについては、断りなく利用・提供等を行う場合があります。

(4)その他活動上必要なものに関する業務のため

ア 調査、記録アルバム等、研究・研修報告書、文集等の作成・配布等


4 個人情報の第三者への提供

本塾が収集した個人情報については、法第69条に示される場合を除き、本人もしくは保護者の同意なく、第三者へ提供することはありません。

なお、同窓会等、今後設立された場合には、活動を円滑に進める上で必要最小限度の範囲内で個人情報の一部を提供します。必要最小限とは、氏名・卒塾年・住所・連絡先等基本情報の範囲となります。


5 個人情報の外部委託業者への提供

個人情報を取り扱う業務を外部に委託する場合は、個人情報を適正に取り扱っている認められる委託先を選定し、外部委託契約書等を取り交わすとともに、委託先に対して監督を行い、適切な管理・監督を求めてまいります。なお、外部委託に当たっての個人情報の提供については、個人情報の第三者への提供に準拠します。

外部委託例)ホームページ・パンフレット等案内・研究研修報告書等


6 個人情報の安全な管理

本校が収集した個人情報は、厳重に管理し、外部からの不正アクセス、個人情報の紛失・漏洩、改ざん、不正利用などの危険に対し十分な安全対策を行います。また、スタッフ等に対し必要かつ適切な教育・監督を行い、個人情報の安全管理及び適切な取扱いを徹底します。


7 個人情報の開示・訂正・利用停止

本人等から自己の個人情報について開示・訂正・利用等の停止があった場合は、関係法令等に基づいて速やかに対応します。


8 個人情報の継続的改善

本塾は、個人情報に関して適用される法令、基準を遵守し、個人情報の取扱いについて。継続して改善・維持していきます。また、「NPO法人桃李塾個人情報保護方針等」についても、適宜見直しを行い改定することがあります。


9 個人情報保護に関する問合せ先

NPO法人桃李塾 TEL 090-1364-3266(担当事務局長)

【包括的な同意(一括同意)について】

本塾における個人情報の取扱いについては、本塾が別途定めた「NPO法人桃李塾個人情報保護方針」及び「NPO法人桃李塾における個人情報の取扱いについて」(以下「桃李塾個人情報保護方針等」)を十分にご確認、ご理解いただきますようお願いします。

ただし、「桃李塾個人情報保護方針等」で定めた目的以外の収集・利用・提供等については、改めて事前に本人等から同意を得ます。

bottom of page