top of page


桃李塾かわら版~その12~
暑さが収まらず、秋が待ち遠しい限りです。 政局は未だ治まらず、自民党総裁の責任問題を問い続け、野党のどの党と野合しようかとの、決められない政治が日本の行く末を不安にするばかりです。 世界は、北朝鮮とロシアが、アメリカのトランプ大統領の策略に乗って、同盟?的動きをするのか、中...
mnakamuracbb
9月3日読了時間: 2分


桃李塾第1期生がエアピストル全日本高校生選手権で優勝
「桃李塾」第1期生の佐賀西高校2年生、喜屋武明希子さんが部活でも大活躍! エアピストル全日本高校生選手権優勝されました。
mnakamuracbb
8月8日読了時間: 1分


佐賀新聞に掲載されました。
7月19日の佐賀新聞に、「桃李塾」開講式の様子と内容が掲載されました。
mnakamuracbb
8月8日読了時間: 1分


桃李塾かわら版~その11~
梅雨前線がいつの間にか消えてしまい、それ以来酷暑続きです。 7月20日参議院議員選挙、久しぶりの盛り上がりでしたね。 地元の投票所で立会人を務めましたが、居合わせていた選挙管理責任者も、視察来場に来られた選挙管理委員長も、「ここ最近に見ない数だ」と口々に。...
mnakamuracbb
8月8日読了時間: 2分


桃李塾かわら版~その10~
梅雨が明けてしまいました。 今年も猛暑だとか。外気温は34・35℃です。 また、鹿児島で、北海道で、茨城で地震が頻発しています。 南海トラフだけでなく、30年以内に兵庫から富山沖にかけてM7レベルの地震確率が18%との報道。...
mnakamuracbb
8月7日読了時間: 2分


桃李塾かわら版~その9~
梅雨の候です。 しかし今日の福岡は気持ちの良い梅雨晴れの好天です。 雨が降らないと水が心配で、雨が降っても水が心配で、悩ましい季節です。 近隣の田んぼは田植えの真最中、今年は豊作ですかね~。 米不足?なら今までの減反政策は何?価格の高騰?なら適正価格っていくら?...
mnakamuracbb
8月7日読了時間: 2分


桃李塾かわら版~その8~
皐月、この季節は、新緑が快晴の空に映えなんとも清々しいですね。 近隣の公園のつつじが咲き誇っています。何と美しい。今年の桃李塾のチラシは、新緑をイメージした緑が基調にしました。佐賀を中心に3500枚配布しました。どんな塾生が集まって来るか今から楽しみです。 一会一言...
mnakamuracbb
8月7日読了時間: 2分


桃李塾かわら版~その7~
梅雨の候です。しかし今日の福岡は気持ちの良い梅雨晴れの好天です。雨が降らないと水が心配で、雨が降っても水が心配で、悩ましい季節です。近隣の田んぼは田植えの真最中、今年は豊作ですかね~。米不足?なら今までの減反政策は何?価格の高騰?なら適正価格っていくら?古米どこ行った?古古...
mnakamuracbb
6月9日読了時間: 2分


第2期は令和7年7月より開講します。
入塾式・開講式第2期講座の予告になります。
mnakamuracbb
4月11日読了時間: 1分


桃李塾かわら版~その6~
令和7年3月22日、一期生の令和6年度閉講式を実施した。保護者も出席して頂いた。保護者から、役員から、そしてスタッフから聞かれた言葉は一様であった。「塾生の目つきが変わった。」彼らの心までは覗くことはできない。しかし、確実に目には光が宿っていたと言い張るのは、傲慢だろうか。...
mnakamuracbb
4月1日読了時間: 2分


桃李塾かわら版~その5~
本年度も今月で終わってしまいます。中学校も高校も2月・3月に卒業式が行われるでしょう。塾生の中にも卒業を迎える子がいます。一期一会か、一生一会か、桃李塾との出会いで成長を見せてくれた塾生に感謝です。益々、世のため人のために活躍してくれるのに期待します。 一会一言...
mnakamuracbb
3月3日読了時間: 2分


桃李塾かわら版~その4~
あけましておめでとうございます。素晴らしい新春をお迎えでしょうか。 桃李塾も法人化して9か月弱経ちました。まだまだ法人としてはひよっこですが、しっかり歩みを続けて参ります。さて、本年最初の一言、厳しい。時勢に阿ねない生き方ができるであろうか。自問自答してしまいます。...
生田 千博
1月6日読了時間: 2分


桃李塾かわら版~その3~
桃李塾かわら版その3をお送りします。今回の一会一言は「文武の盛」です。 売名・金・地位だけに反応する人間が、本当に多すぎる。「俺が俺が、私が私が・・」果たして そんな日本人を信じることができるか。いや、、、。 一会一言 吉田松陰名語(三) 川口雅昭 文武の盛せいとは...
生田 千博
2024年12月2日読了時間: 2分


桃李塾かわら版~その2~
吉田松陰名語「一会一言」をお送りします。「反求」、心に刺さります。 目下、国政は選挙後の混乱の一途。はて、日本を正道に導けるか、、いや、、。 一会一言 吉田松陰名語(二) 川口雅昭 反求(かえりてもとむ) 反求の二字、聖経賢伝せいきょうけんでん百千万言の帰着する所なり。在身...
生田 千博
2024年11月5日読了時間: 2分


桃李塾かわら版 ~その1 創刊号~
毎回、吉田松陰名語「一会一言」を、川口雅昭塾長が掲載しますので、楽しみください。 まずは、初回は、下記の「乱とは」です。 一会一言 吉田松陰名語(一) 川口雅昭 乱とは 明(みん)の葉(しょう)向(きょう)高(こう)曰(いわ)く、「乱(らん)とは禍(か)変(へん)の説(せ...
mnakamuracbb
2024年10月7日読了時間: 2分


佐賀新聞に掲載されました。
7月22日佐賀新聞朝刊に、桃李塾第1回目講座の様子と内容が掲載されました。
生田 千博
2024年7月24日読了時間: 1分
開塾・開講のお知らせ
7月13日土曜日 佐賀県生涯学習センターアバンセ 第2研修室で開塾・開講します。 ■当日のスケジュール 13:00~ 開塾・開講式典 13:20~ オリエンテーション 13:30~ 小村理事長開塾記念講演 14:40~ 川口雅昭塾長による基本講座① 16:15~...
生田 千博
2024年7月8日読了時間: 1分
チラシを配布しています。
チラシを作成し、配布しています。必要な方はご連絡ください。お送りします。 info@touri-juku.com まで
生田 千博
2024年4月19日読了時間: 1分


令和6年7月、佐賀市で開塾予定で準備を進めています。
桃李塾は、令和6年7月、佐賀市で開塾予定で準備を進めています。 開塾式・第1回講座予告 日時 7月13日土曜日 13:00から 会場 佐賀県生涯学習センター アバンセ image photo
yama331
2024年3月18日読了時間: 1分


3月末くらいから逐次受講生募集いたします。
詳しくは、ホームページを見ていただき、エントリーシートに入力するか、お問い合わせフォームをご利用ください。 image photo
yama331
2024年3月18日読了時間: 1分
bottom of page